暮らしの豆知識(土用の丑の日)

 同じ食材でも価値観によって調理法はさまざま 

 

今年の土用の丑の日は721

暑さの盛りに向かっていく時期なので、ウナギでスタミナをつけていきましょう。

ウナギの蒲焼きなんて外国にはないですね。ウナギを食べるのは日本だけでしょうか。いや、実は調理法が違うだけで、ウナギを食べる国はたくさんあります!

 

精をつけるためにウナギを食べる食文化は、奈良時代にはすでにありました。

歌人の大伴家持(おおとものやかもち)は、「夏やせにはウナギが良いらしいから捕ってきて食べよ」という意味の和歌を詠んでいます。

それでも江戸時代の中期、1750年頃までは、丸ごとやぶつ切りを焼いて、塩、酢、味噌などで味付けして食べていました。

蒲焼きが出てくるのはそれ以降。世界でも食べ方は色々で、アジア各国では蒸したり、揚げたり、炒めたり。

ドイツでは燻製、イギリスはゼリー寄せと、いろんな調理法があります。どれが一番というわけではなくて、それぞれの価値観・文化で調理法も変わってくるということです。

 

保険も同じように、それぞれの価値観やライフスタイルによって変ってきます、ご自身にぴったり合う保険、見つけるお手伝いさせていただきます!お声かけください。

 

担当:久米


  • アクセスマップ
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • LINE公式アカウントはじめました!

アーカイブ

超保険

「東京海ジョー」は東京海上日動のキャラクターです。
「あんしんセエメエ」は東京海上日動あんしん生命のキャラクターです。