スタッフブログ

暮らしの豆知識 (国によって風習は違えど願いは一緒のようです)

バルト三国の一つエストニアでは、縁起がいいとされている数字7、9、12、このいずれかの回数の食事を大晦日にする風習があります。 そのため、一回の食事の量は普段と変わらず大変なようです。他にもスイスでは床にアイスクリームを » 続きを読む


今さらだけど教えて!カード利用のメリット (キャッシュレスが時代の趨勢だから、うまく活用したい!)

ご質問 35歳の会社員です。実を言うと、最近まで私は現金のみの使用でした。クレジットカードは持っているのですが、なんか怖くて使っていません。でも、カードも使い方によってはお得だと周りから言われます。今さらですが、どんなお » 続きを読む


暮らしの豆知識 (歌舞伎の重要な顔見世 -なぜ11月に開催するのか?-)

なぜ日本でお正月が特別なものかといいますと、根本には「古いものが新しく生まれ変わる再生の時」という思想があるそうです。重要な文化の一つ、歌舞伎の世界では11月が区切りです。 江戸時代は、劇場と役者の契約が11月から翌年の » 続きを読む


野菜をダメにしたくない、最適な保存方法は? (野菜ごとの保存方法を知って健康生活を)

ご質問 自分でも野菜を取りたいし、家族にも食べさせてあげたい。そんな気持ちで野菜を買うのですが、気付くと冷蔵庫の中で変色していたり、フニャフニャになっていたり……。早めに食べるのが一番なのでしょうが、持ちを良くする保存方 » 続きを読む


暮らしの豆知識 (秋を詠んだ和歌にもの思う)

古来より秋という季節はいつの間にか忍び寄ってくると言われます。そのことを象徴するような和歌が詠まれています。「八重むぐら しげれる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋は来にけり」(恵慶法師)。つる草が生い茂る侘しい我が家を » 続きを読む


  • アクセスマップ
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • LINE公式アカウントはじめました!

アーカイブ

超保険

「東京海ジョー」は東京海上日動のキャラクターです。
「あんしんセエメエ」は東京海上日動あんしん生命のキャラクターです。